
蔵出し品
蔵こそありませんが、創業50年の真じまには、いぶし銀のようなお着物があります。
これは、かつて展示会のデモ用に仕立てた
塩沢紬の絣の単衣です。
俗に「塩沢」と呼ばれる織物には4種類あり、「越後上布塩沢」「本塩沢」「塩沢紬」「夏塩沢」それぞれに無地・縞柄・絣があります。
厳密に分類すれば、塩沢は紬糸(絹の真綿を紡いだ糸)で織った紬。
本塩沢は、御召糸で織った織物で御召。
この今の季節に合う色合いと独特の肌触り
羽織ってみませんか
税込 100,000円
蔵こそありませんが、創業50年の真じまには、いぶし銀のようなお着物があります。
これは、かつて展示会のデモ用に仕立てた
塩沢紬の絣の単衣です。
俗に「塩沢」と呼ばれる織物には4種類あり、「越後上布塩沢」「本塩沢」「塩沢紬」「夏塩沢」それぞれに無地・縞柄・絣があります。
厳密に分類すれば、塩沢は紬糸(絹の真綿を紡いだ糸)で織った紬。
本塩沢は、御召糸で織った織物で御召。
この今の季節に合う色合いと独特の肌触り
羽織ってみませんか
税込 100,000円