Blog - News

Category

IMG_2018-06-23_13-39-06

綿きもの≧ゆかた

さて、これは なに?

綿きもの とざっくり書きましたが、このキモノは一般的には、よそ様の呉服店でも、

ネットでも、「高級ゆかた」「夏きもの」で扱われております。

私も毎年2月の初旬に、染めたて上がりたての連絡が入ると朝一番にメーカーに自転車で行き、

ダンボールから出して あれこれ聞きながら選ぶのです。その会社の前、すなわち外で!

夏物が動き出す時期ですから、端っから高級ゆかた・夏きものの認識でした。

が、ある日、50年来のお客様の呉服屋さんが遊びにいらして、こう言いました。

「これは、夏に着たら暑いわよ。(確かに!)」

「真夏を避けて着ても良いのよ。(ええ~)3月から11月まで着たものよ」

びっくりです!!

もちろん、夏以外は、お襦袢が必須です。

そんなに着用期間があれば、自宅で洗える綿素材のキモノは グッと身近になります。

無形文化財 長板藍染 の網代/両面染め  65,000円 税別

勝ち虫 トンボの裏は 宝尽くし

トンボの羽の透け感が網代で表現されています。まるで、グレンチェックのよう

美しいです

次回もご紹介します。

DSC_2270