Blog - News

Category

DSC_2307

下駄もございます

梅雨が明けました 今日

朝から あの空の青さは夏そのものでしたもの。

夏の楽しみはいろいろ

真じまのウインドウも 浴衣・小千谷縮の夏ものが並んでおりますが、

そんな着こなしの足元に 軽やかでオシャレな下駄はいかが

素足で気持ち良く、足袋で ちょっとおめかしして

 

夏本番です。

オンラインショップはこちら https://majimakimono.official.ec

 

あじろ両面異柄は異国

IMG_0282

こちらも前回ご紹介と同じく長板藍染です。

表面は、なかなか見ない柄です。

仕入れた時も担当者は、わからないなぁ。

お客さまにも尋ねられるので、とうとう今 初山氏に伺いました。

特に名前はないそうです。

民族調というか、エキゾチックです。

パッと見で確認できるのは、

お面、壺、鞠、マトリョーシカ、人形

まだまだあるのです  40×56cmの中に!

仕入れ時、古典柄がほとんどの中で1反だけ 異質で輝いていました。

いかがですか?

 

DSC_2298

 

 

 

 

 

IMG_2018-06-23_13-39-06

綿きもの≧ゆかた

さて、これは なに?

綿きもの とざっくり書きましたが、このキモノは一般的には、よそ様の呉服店でも、

ネットでも、「高級ゆかた」「夏きもの」で扱われております。

私も毎年2月の初旬に、染めたて上がりたての連絡が入ると朝一番にメーカーに自転車で行き、

ダンボールから出して あれこれ聞きながら選ぶのです。その会社の前、すなわち外で!

夏物が動き出す時期ですから、端っから高級ゆかた・夏きものの認識でした。

が、ある日、50年来のお客様の呉服屋さんが遊びにいらして、こう言いました。

「これは、夏に着たら暑いわよ。(確かに!)」

「真夏を避けて着ても良いのよ。(ええ~)3月から11月まで着たものよ」

びっくりです!!

もちろん、夏以外は、お襦袢が必須です。

そんなに着用期間があれば、自宅で洗える綿素材のキモノは グッと身近になります。

無形文化財 長板藍染 の網代/両面染め  65,000円 税別

勝ち虫 トンボの裏は 宝尽くし

トンボの羽の透け感が網代で表現されています。まるで、グレンチェックのよう

美しいです

次回もご紹介します。

DSC_2270

 

 

 

 

お問合せのお客様へ

真じま着物のオンラインショップhttp://majimakimono.official.ec を開店後、

オリジナル本麻上布襦袢に関するお問い合わせを数多く頂いております。

ありがとうございます。

こちらからの返答は、日曜・祝日の弊社休業日を除き、なるべく迅速にを心がけ返信しております。

真じまのアドレスは info@majima-kimono.co.jp です。

お問合せのお客様の中で、返信が来ないという方がいらっしゃいましたら、もしかしたらスパム扱いで迷惑メールになっているかもしれません。

返信が来ない場合は、お手数をおかけ致しますが、手動でセーフリストに設定をお願いいたします。

ちなみに昨日の朝にお問い合わせを頂いたお客様へは、正午間もなくに返答をしております。

本日、同文でまたメールを頂戴したため、もしや と思いました。

今後共、真じまを宜しくお願いいたします。