Blog - News

Category

IMG_2019-05-20_13-59-46

2019年 浴衣の季節

朝晩は、まだ涼しく熟睡できますが、これから一雨ごとに気温が上がってまいります

真じまショーウインドウも5月は浴衣のあれこれを展示し、

コーディネートで盛り上がっております

来月の後半にもなれば、街中も浴衣姿が多くなってきます

お仕立もどんどん混んでまいりますので、準備は どうぞお早目に。

 

20190508_172824

神田祭

令和元年5月

もう地元の方たちは、4月から,いやいやもっと前から準備してきた神田祭が、いよいよ始まります。

各氏子町内(108町)では、明日からに準備万端に最後の詰めでしょう。

日本橋蛎殻町町会内の「真じま」前は、云わば、目抜き通りのため、

5月11日(土)は、休業いたします。

江戸っ子の血が騒ぐ神田祭は、「山王祭」「深川祭」と共に江戸三大祭り。

初夏の訪れは、間もなくです。

 

 

 

 

20190416_165501

GW営業日のお知らせ

4月も中旬、少しずつ気温が上がってきました。

真じま店内の観葉植物のパキラの鉢を3年ぶりに大きいものに植え替え、

竹だと思い込んでいたのは、実はドラセナの仲間!だったミリオンバンブーをお下がりの鉢に植えました。

少し整理して挿し木と水挿しを。しっかり根を張りますように。

ショーウインドウも初夏の顔になりました。

暦では長いGWですが、真じまでは、

4月27日(土)通常営業

4月28日・29日は休業日

4月30日・5月1日・2日は営業

5月3日~6日は休業日といたします。

よろしくお願いいたします。

オンラインストアも同様です。

 

 

20190329_152713

4月に

花冷えの数日です

またまたブログご無沙汰してしまいました。

三月は短いような長いような月でした

新元号が「令和」となりました。美しい響きだと思います。

梅の花といえば、私ごとですが、実家の父の書斎の机に向かう後姿

その窓の向うに見えた梅の木を思い出しました。

函館はまだ寒く蕾もまだですね。

先月から、いよいよ2019の本麻上布襦袢が活発に動いております。

なかなかお写真では、「デニムアッシュ」の色は伝わりにくいのですが、

透け具合は こんな感じでございます。

4月は、ぐんぐん暖かくなります。

真じまの本麻襦袢の いよいよ本領発揮の季節当来です。

どうぞ お確かめにお出かけ下さいませ。