Blog - News

Category

真じま好み

八月の胡蝶蘭

北海道も暑い夏を迎えています

今年1月に お祝いで皆様に頂戴した胡蝶蘭

2株は都内におりますが 15株は札幌の友人のお宅で

しっかり根を張ってたくましく美しく成長しております

昨日 一輪目が咲いたよ と知らせがありました

ありがとうございます

面倒を看てくれている友人に

お花をくだっさった皆様に

そして今 ご縁を結んでいただいているあなたに

感謝の日々です

 

真じま好み

真綿紬入りました

 

梅雨冷えの本日ご紹介は、真綿紬

お召しになると さっくりとしながらも空気を抱いたような温もり加減に

きっと毎日触れたくなります

いかがですか

 

お仕立て代 税込 170,000

真じま好み

犬柄を着ます

世の中ずいぶんと猫ブームですが出会ったのは
今風ではない犬柄でした昔の型の復刻柄で
昨年の新柄だそうです。
よろけ縞と犬が妙にとぼけたバランスです。

着こなせるか、よりも
好きなものを着る意気込みは
断然似合う自分に近づけてくれるでしょう。

間もなく梅雨明け 夏本番
お仕立ても一山越え、浴衣まだ間に合いますよ

 

 

さあ!お出かけしましょう

真じま好み

暑い一日でした。七夕です。

私の故郷 函館では、懐かしい七夕の風習があります。

今ぐらい 陽の落ちる前から小さい子どもは、お兄ちゃんやお姉ちゃんやお母さんに手を引かれ、提灯片手に

「竹に短冊 七夕まつり♪ おおい(追い払うこと)は嫌よ♪ ろうそく1本ちょうだいな♪」

と近所の玄関に笹飾りのあるお家、顔見知りから全く知らないお宅の玄関の外で、大きな声で歌うのです。昔、私の幼少時は、たまにお菓子を貰いましたが殆どはろうそく。だんだんとお菓子が増えていきました。

今のハロウィンに近いですね。函館は北国ですから、まだこの時期は、寒い日もあります。でも、浴衣や甚平を着せてもらいました。中学生になっても浴衣を着て友人らと歩きました。大体がその年の初浴衣でしょう。

長くなりました。今すぐ お召しになれます。

浴衣 10,800円

麻の半巾帯 10,500円