
風を入れる
虫の音がしてきます。
西洋の人はこれをノイズとして頭の中で聞いているんだそうです。
平安の昔に虫の音ではらはらと涙した我々は、これを言葉として感じているのでしょう。
感覚を無くす方向に環境が進んでいく中で、身近に自然を纏うのもいいと思いますよ。
写真は当社オリジナル麻襦袢、水浅葱。
本当の発色はどうぞ見にいらして下さい。
良い麻使った、良いお品。
専務でした。
虫の音がしてきます。
西洋の人はこれをノイズとして頭の中で聞いているんだそうです。
平安の昔に虫の音ではらはらと涙した我々は、これを言葉として感じているのでしょう。
感覚を無くす方向に環境が進んでいく中で、身近に自然を纏うのもいいと思いますよ。
写真は当社オリジナル麻襦袢、水浅葱。
本当の発色はどうぞ見にいらして下さい。
良い麻使った、良いお品。
専務でした。
こんにちは専務です。
弊社オリジナル麻襦袢は五色あります。
見に来られたお客さんを刺激するのは黄色の菜の花色。
その人の中の前向きな気持ちに訴えかけている。
高揚がみなさんお顔に現れます。
ご覧になってそんな経験をするのも良いかも。
写真よりかなり美人さんですよ。
思い出は人を支える
思い出は彼方をこれからも支えていく
だから思い出はかなり大事なもの
私のgo to キャンペーン
7月18日~8月29日店内にて真じまの55周年感謝の催し。
お気軽にお問合せ下さい
専務でした。
六月になりました
コロナに一喜一憂している人間ですが、
日は長くなり、緑濃く、水は温み
確実に時は流れました
夏暖簾が眩しく 涼しく見える季節です
まだまだ着物を着て出かける気持ちには遠いかもしれません
半衿を付け替えたり、小物をのせたり、
来月 着るかもしれない と 希望ものせて
楽しむ
ときに シミなんか見つけるかもしれません
そんなお着物や帯のメンテナンスもお任せください
真じまは、全力でお手伝いいたします